Lonely Village プレイガイド

ゲームをプレイする

ゲームの目的

Lonely Villageは、ターン制のシミュレーションゲームです。

一度は打ち捨てられて住民がいなくなった孤独な村を再興させて、やがては独立した国を築きます。

  • 人口を増やす
  • 知識を得て、研究レベルを上げて新たな施設をアンロックする
  • 独立ポイントを得られる施設を建てる
  • 独立ポイント100%を目指す

プレイヤーができること

建設・修理・撤去

7×7から成るグリッドに、施設を建てることができます。

研究レベルアップ

十分な知識を得たら、研究レベルを上げる事ができます。

研究は3種類あり、レベルを上げる順序によって、攻略の仕方も変化します。

施設の建設・修理・撤去

建設・修理・撤去のアクションは、命令するためにそれぞれAPを1ポイント消費します。(命令後はAPは消費しません)

APがなくなると自動でターンが終了します。(自動ターン終了は設定で変更可能)

建設・修理・撤去のいずれも、完了まで数ターンかかります。

建設

何もないグリッドに、施設を建設できます。

建物の種類に応じて、資材を消費します。

施設は、それぞれ必要な労働力(後述)が決まっています。

建てられる場所は、施設の種類によって異なります。(例えば製材所は森林にしか建てられませんし、漁船は水辺にしか建てられません)

修理

破損した施設を修理し、機能を復元させます。

どの施設も、経年に応じて破損しやすくなっていきます。

あまりにも経年しすぎた施設は高頻度で破損してしまうので、新設した方が良い場合もあります。

撤去

施設を撤去します。

撤去すると、施設の建設コストに応じた資材を取り戻すことができます。

ゲーム開始直後は資材が0なので、破損して放置された施設を撤去して資材を獲得します。

村の人口

水辺の近くには、水が供給されています。

 水があるグリッドに水色の●

畑・狩猟小屋・漁船・農場などからは、近くのグリッドに食料を供給します。

  • 建物がない
  • 水がある
  • 食料がある

上記の条件を満たしたグリッドには、自然と人口が増加していきます。(食料が多いほど人口は多くなります)

建物を建てたグリッドに人が住む事はできないため、人口を増やしていくには、建物のない空きグリッドを残す必要があります。

人口は数字で表示

水辺でない場所であっても、井戸や用水路を建てることで水の供給範囲を広げることができます。

井戸で供給範囲を拡張

労働力

施設ごとに、必要な労働力が決まっています。

必要な労働力が村の人口よりも多い場合、村に住んでいる住民の幸福(後述)が下がってしまいます。

 労働力に対して人口が多い状態

知識

毎ターン、人口に応じて知識が増えていきます。(学校や大学でさらに増やす事もできます)

 人口分の知識が増えていく

知識が一定量に達すると、研究レベルを上げる事ができます。

研究には自然・科学・社会の3カテゴリがあります。

建物は研究レベルによってアンロック条件が決まっています。

  • 例えば、診療所は科学レベル2以上で解放されます。
  • 複数の研究レベルを満たす事でアンロックされる施設もあります。
    例えば、自然・科学レベル各2以上で用水路がアンロックされます。

 研究可能な状態

全ての研究レベルが上限(3)に達した後は、余剰の知識はすべて独立ポイントに加算されます。

 全研究が終了した状態

幸福と健康、暴動と疫病

村に住んでいる人達の住環境は、様々な要因によって変化します。

維持すべきパラメータとして幸福健康があり、グリッドごとに異なる値を持っています。グリッドを選択肢、幸福あるいは健康の数値をタッチすることで、増減の内訳を見る事ができます。

 増減の理由が一覧化

幸福が下がりすぎると、暴動が起きてしまう事があります。暴動が起きると、周囲の施設が破損しやすくなってしまいます。

健康が下がりすぎると、疫病が起きてしまう事があります。疫病が起きると、周囲の人口が激減していってしまいます。

暴動・疫病は、それぞれ発生したグリッドの幸福・健康を+0以上に回復してあげる事で、即座に終息させることができますが、時間経過によって自然終息する場合もあります。

 暴動は紫、疫病は緑でグリッド表示

大寒波

村には、定期的に大寒波がやってきます。(到来の10ターン前に、予告が表示されます)

 あと10ターン!

大寒波が到来すると、全ての食料生産施設と、製材所の稼働が停止してしまいます。

この状態を放置すると、みるみるうちに人口が減っていってしまいます。

貯蔵庫は、大寒波の間でも食料を供給できる唯一の施設です。

大寒波に備えて、貯蔵庫を用意しておきましょう。

大寒波は何ターンか耐え忍べば勝手に過ぎ去ります。

動力の供給

中盤以降に建てられる一部の施設には、動力が必要になります。

動力は風車・水車・石炭坑で供給できます。(厩舎によってさらに広範囲に広げる事もできます)

 動力が供給された施設

動力が必要な施設は、動力が届いていない場合、機能が停止します。

 動力が供給されていない状態

独立ポイント

人口を増やすだけでは、クリア条件である独立に至る事はできません。

役場・裁判所・城の3種類の施設を建てる事で、独立ポイントが獲得できるようになります。

 独立ポイントが増え始めた

独立ポイントは、「施設のポイント × 人口」によって増えていくため、これらの施設を建てるだけでなく、高い人口を維持する事も重要になります。

独立ポイントが100%を超えたらゲームクリアとなります。より早いターン数でのクリアを目指して、いろいろな戦略を試してみましょう。

 何ターンでクリアできる?

プレイのコツ

  • 平地では人口が増えやすく、森林・丘陵では増えづらいです。水辺に人は住めません。
  • 多くの丘陵に囲まれたグリッドでは、幸福が得られます。
  • 直接水辺に隣接したグリッドでは、健康が得られます。このボーナスは、井戸や用水路によっては得られません。
  • 一部の施設は、隣接したグリッドの幸福や健康を増減させます。特に石炭坑や鉱山の近くは住環境がとても悪くなります。
  • 大寒波に備えて、資材を温存しておきましょう。修理費用が払えなくなってしまうと、大寒波の間中破損した施設を放置せざるをえなくなってしまいます。(鉱山は大寒波中でも稼働できるので、鉱山を建てるのも手です)
  • 大寒波が来た後でも、新たに貯蔵庫を建てれば食料を供給してくれます。
  • 不要な期間、貯蔵庫を撤去しておくのも手です。
  • 動力が必要な施設は強力なものが多いですが、どのグリッドから動力を供給するかを先に考えて設置場所を考えましょう。
  • 人口を増やしすぎると、幸福・健康がペナルティを受けやすくなります。人が増えて欲しくないエリアに、あらかじめ施設を建ててしまう方法もあります。(施設のあるグリッドには幸福も健康もなく、暴動・疫病のリスクがありません)
  • 暴動と疫病が起きても、幸福・健康を補えば終息させられる事を忘れずに。
  • 暴動か疫病が起きているグリッドでは、施設の建設ができません。

タイトルとURLをコピーしました